納骨堂
納骨堂建設の願い
今日のお墓事情は、所有者の高齢化により様々な問題が起こってきています。墓石の清掃管理、墓地年間管理費の支払、これらについての不安が高まりつつあります。
先祖代々のお墓を護持継続していく後継者の決定が難しくなり、いわゆる「墓じまい」が検討されたり、
あるいは「無縁墓」になったりと、お墓に関する心配が増えつつあります。
このような状況にお応えするため、当別院では新たに納骨堂を建設いたしました。清掃管理、年間管理費不要の納骨堂です。
これをご縁として、ご参拝の皆様には宗祖・親鸞聖人の浄土真宗の御教えをご聴聞いただきたく心から願うものであります。
本堂1階講堂西側に合計2100区画を設備
お墓の管理が負担に・・・
子や孫が遠隔地に・・・
「墓じまい」したいが、迷っている・・・
このたび新設いたしました納骨施設は、
本堂1階講堂西側にある納骨礼拝施設です。
本堂1階講堂西側にある納骨礼拝施設です。
3.≪お申込み資格≫
当別院直参門徒を基本とします。
ただし、次の各号に該当する場合で、審査のうえ輪番が許可したときは特別に納骨していただくことができます。
ただし、次の各号に該当する場合で、審査のうえ輪番が許可したときは特別に納骨していただくことができます。
- ①直参門徒の親族であって、特に申し出があった場合
- ②福井別院の運営功労者であって、当該所属寺住職の許可を得たご遺族から特に申し出があった場合
- ③寺院住職又は教会主管者から特に申し出があったご門徒の場合
納骨堂の申し込みについて
福井別院会館1階事務所にて随時対応
お申込みに当たり、代表者およびその継承者を相談して定めてください。
申し込み書をご記入いただき、世帯ごとに納骨檀を定め、基本台帳に登録させていただきます。
申し込み書をご記入いただき、世帯ごとに納骨檀を定め、基本台帳に登録させていただきます。
納骨壇正面の世帯 表示例と登録番号
※当別院直参門徒以外の方は、お手次の住職の同意が必要です。この場合、永代経志50万円が別途必要です。
※納骨予定者を生前に予約することができます。
※毎年の管理費の不要です。
※納骨堂での読経を随時行います。(予約制)
※納骨予定者を生前に予約することができます。
※毎年の管理費の不要です。
※納骨堂での読経を随時行います。(予約制)
納骨壇申し込みまでの流れ
≪実際の納骨≫
納骨日をあらかじめ予約し、当日、事務室にて受付後、納骨堂にて読経し、納骨する。
納骨日をあらかじめ予約し、当日、事務室にて受付後、納骨堂にて読経し、納骨する。
納骨壇について
納骨壇の内部は、6分割になっています。仕切りをはずして、納骨することもできます。遺骨は納骨箱に入れます。【下記参照】納骨箱には「法名・御命日及び使用壇Noなど」を記載します。納骨箱は有料です。
6人型用1,000円、3人型用3,000円、2人型用5,000円、1人型用10,000円
納骨施設での法要儀式
6.≪納骨施設での法要儀式≫
- ①納骨施設では、毎年、春秋彼岸及びお盆に法要を執行いたします。その都度ご案内いたします。
- ②納骨施設での申経は、お申込みにより随時行います。この場合、読経志をご納付ください。